夫婦で不妊治療をした経験あり妻から見た夫の不妊治療

夫婦で不妊治療をした経験あり〜妻から見た夫の不妊治療

我が家は夫婦で不妊治療経験者です。

決定的な病名などがない限り、なかなか夫婦で不妊治療をした経験というのは聞かないように思います。

体外受精してた、という人に何人かお会いしたことがありますが、皆さん奥さんが治療をされていて、旦那さんは特に何にもしなかった、という方ばかりでした。

うちの場合は、私(妻)は、これ!という病名はつかずに、体外受精(顕微受精)まで進んだわけですが…。

強いて言えば、私の不妊原因は、女性ホルモンの異常?分泌が少ない?だったのかな、と。

生理不順とか、卵子が良いペースで育たないとか、内膜が薄いとかでした。

(←妊娠できる卵子というのは、良いペースで育つのも大事だと医師から習いました。)

うちの夫は、夫自身が検査などに嫌がったり怖がることなく、むしろ積極的に治療してくれました。

妻からみた夫の治療について、お話ししていきます。

スポンサーリンク

初めの泌尿器科は足が遠のいていった

遠のく

私の不妊治療と並行して、夫は、3ヶ所の泌尿器科に行きました。

1カ所目は大きめの病院でした。

その病院で、中程度の精索静脈瘤と診断されましたが、手術はやっていないということから2ヶ所目のクリニックを紹介されました。

でも診断は曖昧だったらしいです。

クリニックに初めて行った時は、そのクリニックの医師(院長)から程度は軽いと言われましたが、違う日の診察で同じクリニックの違う医師からは中程度と言われたそうです。

そうすると、院長までも「軽度〜中程度」と診断を変えてきました。

結局「手術は必要ない」ということになりました。

理由としては、これくらいの症状であれば手術をしても良くなるかもしれないし、変化しないかもしれない、ということでした。

泌尿科医師の判断を特に疑うこともなく、勧められた漢方とビタミン剤を数ヶ月の飲み始めましたが、いや~な感じの医師(院長)だったみたいで、数ヶ月で行かなくなってしまいました。

並行して進んでいた私(妻)の治療内容

私の方の不妊治療は、人工授精から体外・顕微受精へとステップアップしていきました。

人工授精の時もでしたが、体外受精の時でさえも問題になったのが精子の質。

妻側がホルモン等の注射をたくさんして、良い卵子を作ったとしても、質の良い精子の方が、体外受精の成功率も高くなるみたいです。

うちの場合は、ちょっと?精子の質が悪かったみたいで、なかなか顕微受精でも受精しなかったのでした。(医師からは、それとなく、旦那さんの治療も考える必要あるかもね、と言われました。)

3カ所めの泌尿器科での信頼できる医師との出会い

私の体外・顕微受精治療成績も良くなくて、再び夫に病院に通ってもらうことにしました。

行かなくなった泌尿器科には行かず、違う泌尿器科を探すことに。

夫が自分で探して見つけた所に行きました。

私も一緒に探してみたのですが、夫が行く!と決めたところは、熱血漢ぽい医師で、私はちょっと躊躇しちゃう感じだったので、私はリストから除外していたところでした。

そんな熱血漢ぽい先生、本当に熱血漢でした!笑

でも、その熱血漢の先生の所に行って、妊娠できたようなものだと思っています。

3つ目の泌尿器科で診察してもらうと、精索静脈瘤の程度は結構なものだ、ということでした。

漢方とビタミン剤は内服しながら、手術も早期にしましょう!ということになりました。

1年くらい前に通っていた2カ所目の泌尿器科では、手術は必要ない、と言われていたので、1年くらいの間で症状が急激に進んでしまったのか?

はたまた、前の泌尿器科は手術したくなかったのか?

明らかにはなりませんが、前の泌尿器科への不信感は消えません。仕方のないことですが…。

しかし、手術をして良くなるかもしれないし、変化ないかもしれない、ということはここの泌尿器科でも同じでした。

ちなみに、男性の不妊治療は、女性よりも自費診療が多いみたいで、うちの場合は、最初から最後まで自費(10割負担)でした。

金銭的にはとてもきつかったです。

精索静脈瘤の手術

夫に手術について聞いてみました。

大まかには、以下の通りだそうです。

水曜日の診察のときに、精索静脈瘤の手術を勧められました。

最短で2日後の金曜日に手術できる、とのことで、その場で金曜日に手術することに決めました。

日帰り手術です。

前日に自分で除毛をして、当日、朝8時に病院に行きました。午前中の手術でした。

局所麻酔でそけい部を切開して、そこから精索静脈瘤を取り除いていきました。

手術中は、こんな雰囲気だったそうです。

医者
医師

お!立派な静脈瘤だなぁ〜!ハハハ!(#^o^#)

夫

はい‥‥。

手術時間自体は1時間くらいでしたが、その後しばらく安静の時間があって、病院を出たのは15時くらいでした。

痛いとか、怖いとか、不快とかは、特になかったそうです。

術後は、抜糸まで自宅で消毒をしていました。セルフケアが大変そうだな、と私は感じたのを覚えています。

逆に、体外受精の時は、私も自己注射とかしていたんですけどね(^◇^;)

自分以外の人のは、特に大変そうに見えますw

手術してから、3ヶ月後くらいに良くも悪くも結果が出るだろう、と言われていました。

夫の場合は、術後少しずつ改善していって、実際に3ヶ月後に妊娠が判明しました。

男性は治療したくない?

拒否

私が通っていた不妊クリニックの医師は女性で、世の男性は不妊治療を嫌がる人も多いから、できることは女性が頑張ろうね、と言っていました。

なので、夫が治療しなきゃ、とかはほとんど言われませんでした。

最後の体外受精のときに、精子の質が悪くて、受精成績が悪い可能性がある、と言われたくらいです。

うちでは、私の人工授精の時に精液検査もするので、その結果を夫に報告していました。

夫も自分の結果を知りたかったみたいです。

「今日の結果はどうだった?」と夫が自分から聞いてくる日もありました。

また、夫なりに”男性の妊活”を検索して、サプリメントを飲んだり、生活習慣を改善して、運動習慣をつけたりもしていました。

しかし、実際は、検査すら嫌な男性が多いのではないでしょうか。

でも、夫の同級生たちの話を聞くと、検査どころか、サプリメントを飲むのさえも嫌なのだとか。

その人によるのだとは思うのですが…。

 

不妊治療は夫婦で受けてみることをオススメ


男性もしくは女性、まったく問題なし、治療は必要ない、というカップルもいらっしゃるでしょう。

ですが、もし、どちらか1人だけが検査・治療をしているという場合は、まずは検査してみて欲しいです。

3カ所目の泌尿器科の医師は、「男性もためらわず、受診しよう!」「受診してみるのが、妻への思いやりだ!」とクリニックのホームページで発信されています。

本当に、嬉しいことだなぁと思います。

夫も、妻も、自分が原因で不妊だなんて思いたくありません。

なので、夫も病院に通ってくれる、治療してくれるという状況で、私は精神的に楽になりました。

不妊で病院に行くのは、誰のせいで不妊なのか?をはっきりさせるためではありません。

赤ちゃんに会いたい!というお互いの希望を叶えるために、お互いを思いやって病院で力を借りてみる、と考えてみてはいかがでしょうか?

不妊の問題というのは、夫側、妻側それぞれ半分ずつくらいが原因だと言われています。

また、生活習慣やストレスなどホルモンが影響を受けてしまって、その時々で治療ポイントも変わっていきます。

ですので、どちらかだけが問題がある、と断定することは難しいそうです。

実際は、女性が治療を頑張っているカップルが多いと思います。

夫が治療を拒否する場合もあって、そのことで悩むこともあると思います。

こうしたら良い!というのは、正直ありません。

夫婦の関係というのは、それぞれなので…解決の仕方もそれぞれでしょう。

我が家の場合をさらっと書くと…何度も治療の件でケンカをしました。

ケンカといっても、とても激しいものもありました…😅w

結果論ですが、ケンカをしないことに越したことはないのですが、そういうケンカを経て関係は深まった気がします。

自分の気持ちは言わなくても分かって欲しい、気持ちに気づいていると思っていた

などなど、私と夫では、何度も認識がすれ違っていました。

話し合うのも体力と忍耐が必要で、「もういい!怒」となったこともありますが、本当に胸の内をさらけ出して話し合ったおかげで、前よりも良好な関係になったカモ、と思っています。

この本は、実は、夫の泌尿器科の先生が書いた本です。

熱血漢で、土日まで診療してくれている先生です。

年賀状印刷なら【年賀家族】

長男が生まれてから、我が家は毎年【年賀家族】で年賀状を作っています!
他とは違う、オシャレな年賀状が作れるのでリピートしちゃいます。

ブログランキング参加中

にほんブログ村 子育てブログ 2016年4月~17年3月生まれの子へ
にほんブログ村
ブログランキング参加中です。
バナーをクリックするとランキングポイントが増えるので、 クリックして応援してくださるとうれしいです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする